ブロガーとして・・(?)ノートPCが欲しい
ブログをもっと書きたい。
いつでもどこでも思い立った時に・・!!
そんな理由でやはり、ノートPCがほしいんですよ。
そこで私のニーズに合うノートPCのことを考えてみたんだ。
スマホでの入力には限界がある
私がノートPCを欲しい理由。
そこはやはり「入力」。

いかにもな雰囲気の写真で始めますよ…
もちろん入力できないわけではないし、Bluetoothキーボードなんかを使えばかなり快適な入力環境には近づく。
しかし限界があるよね。
かつてiPad pro+smartkeyboardを使っていたけど、使いやすいようで使いにくい。
iPadにはタッチパッドやマウスという概念がないから100%キーボードで操作を完結できない。
画面に手を伸ばさなければいけないんだよ、あれ。
そしてAndroidタブレットとBluetoothキーボードという組み合わせも、それぞれで充電が必要だったり、そもそもペアリング安定しない、チャタリングでイライラでイマイチ。
だからこそ、今になってノートPCを使いたいというわけなのさ・・。
どんなサイズが良いか
ノートPCと言えば画面サイズはそんなに多くは無いよね。
主なサイズは11.6インチ、13.3インチ、14インチ、15.6インチ、17インチ、とこんなところ。
持ち歩くことを考えると13.3インチまでだろうか・・。
そして画面サイズに比例して(?)キーボードのサイズも変わるであろことが想定される。
やっぱり13.3インチまでが良さそうだ。
どこまでのスペックを求めるのか
まずはブラウジングは必須。
要はブログを書くために必要なのでネット必須。
EVERNOTEも使いたい。
最近、本職の社内資格取得のために勉強をしていたけど、EVERNOTEはめちゃくちゃ活用できる。
自宅でスキャンして取り込んでおいた書類も確認できるようになるし。
いよいよ有料プランに変えても良いかも知れない。
Twitter、Instagramなども使いたい。
これに関してはネイティヴなアプリで使うことも可能だけど、もはやブラウザでも使えるので特に心配は無いな。
それと私の本音としては正直なところ、Photoshopは使いたい。
しかしPhotoshopをガッチリ使いたい時は自宅のデスクトップでやれば良いよね。
つまり簡易的なものでもOK。
最低限リサイズ、画像に文字を多少入れる、程度のことができれば問題なし。
それとできればLTEが使えるとなお良し!
これはスマホからのテザリングでもいいし別でモバイルWI-FIルーターを使っても良いかな。
うちには適当に使えるSIMが多く埋蔵されておるのだ・・ッ!
OSは何が良いか
今回の記事のテーマはまさにこれ!!!
「どのOSを使うか!?」
しかし既にURLでネタバレしちゃってます。
つまりchromebookを使いたい!

我々はchromebookに対して、あまりに奥手すぎた
これ!
chromebookと聞いてピンとこない人もいるでしょう・・
chromebookというはGoogleのChromeをOSにしたようなノートPC。
つまりシンプルなパソコンなんだ。
なぜchromebookなのかをご説明しましょう。
- 私のニーズに合う!
- とにかく動作は速そう!
- 仮に低スペックなものを選択したとしても動作の快適さは期待できる!
- 実は専用のアプリもある。
- 近々Linux用アプリケーションも使えるようになりそう。
※そして安い!
私のニーズを満たすものをmacbookで買うとなると、10万円以上はかかる。
そしてwindowsノートにすると必然的に低スペックなものになりそうなので、動作が遅い。
windowsでもスペックを上げればかなり高くなる。
単純明快なんですよ。
あとはどう買うか・・ってことなんだよね。
国内で流通してるものはユーザーが少なすぎて選択肢が少ない。
初めてのAmazon.comに挑戦してみようかな。