人間誰しも避けては通れないミドル脂臭、意外な理由を発見した
このブログの初めての投稿。
悩みに悩みぬきましたが、残念ながら「におい」の話題にしようと思う。
30代の方は、今から伝えることをなるべくチェックした方がいい。
手遅れになる前にね・・
突然の異臭騒ぎ
先日、いや・・結構前から、自宅に帰ると嫁から「脂のようなにおいがする」と言われるようになったんだ。
私は30代。
「におい」のことなんて今まで全く気にしていなかった。
男はちょっと臭いくらいがちょうどいい・・そんな滅茶苦茶な考えさえあった。
しばらくは嫁の言葉を軽んじてしまっていた。
でも、それがいけなかった。
ネット検索で調べた結果、おそらく「ミドル脂臭」であろう、という結論に辿り着いた。
ミドル脂臭、それは30代、40代特有のにおい
ミドル脂臭というのは、30代~40代の男性に多く発生している特有のにおい。
ジアセチルなどという、いかにも臭そうなネーミングの物体が原因とのことだ。
さらに、男性よりも女性の方が不快と感じるにおいだそうだ。
いわゆる加齢臭よりも強烈だと言う記事もあった。
まったく持って迷惑な物体だよね、ジアセチル。
彼らの目的も存在意義も不明である。
嫁にこの「におい」だと言われ一日着たスーツを脱ぎ、においを嗅いでみる。
たしかにわかる「におい」がそこにはあった。
しかもこの「におい」、今知ったとか最近知ったなんて代物じゃねえ。
・・いつからかわからないが確実に前から知ってる「におい」だ・・ッ!!
私は驚愕し愕然としました。
(そして枕を濡らすところでしたが、枕もさらに臭くなりそうなので我慢しました)
特に、頭頂部から後頭部、首の後ろあたりにかけて発生するにおいらしい。
こんなものを放っておいたら、ミドル脂臭保持者としてまわりに気を遣わせてしまう、もしくは文字通り近寄りがたい存在となっりかねない。
私の場合は、家族に指摘され気付いたが、シングルな30代男性は神経質すぎるくらいに対策した方がいいかも知れない。
こういった「におい」問題は当の本人が最も気付きにくいからね。
それに、自分にとっては不快でなくても他人にとっては不快なものはあるし。
人は一人で生きて行かれない生き物。
いざ言われると気になるもの。
その日から生活が一変した。..いや一変させたんだ。
職場でスメハラなどと言われたり鼻栓をされても悲しいので、いくつか対策を行ってみたんだ。
ちなみに香水には頼らないぞ・・。
短期的には良いかも知れないが、においが良いにおいとそうでないにおいがブレンドされる恐れがある、気がするんだ・・。
まずは自らの「行動」でミドル脂臭対策
私が行っている「行動」でのミドル脂臭対策を紹介しよう。
ポジショニング
ミドル脂臭は頭頂部/後頭部/首の後ろで多く発生する。
つまり背後、かつ至近距離に立たれたらアウトだ。
私は、職場では背後に立たれないようなポジショニングを取るようになった。
まるでゴルゴさ。
キビキビと動く
そしてキビキビと歩き、風を味方につけた。
一か所に留まらず、常に颯爽と行動する。
だが汗をかくのは逆効果っぽいのでなるべく汗をかかないスマートな動きを意識する。
声ははっきりくっきりと
誰かと話す時は、割と離れた位置から聞き取れるレベルでしゃべるようにし、声も大きくなったかも知れない。
その結果、活舌もよくなった気がする。声を張れてる気がする。
時間を意識する
朝の通勤に関しては、それまでより10分ほど早く家を出るようにした。
これはギリギリで電車に駆け込むのを防ぐためだ。
仕事はなるべく残業にならないようにペース配分を考える。
職場に長く居れば居るほどにミドル脂臭リスクは高まる。
これはつまり・・
ここまで書いてて思ったけど、これ、良いことづくめじゃない・・!
仕事の効率アップにいい効果が出たのかも知れんぞ!
もしも自分のにおいが気になりだしたら、においに気付いたら、ぜひとも試してみてほしい。
そして颯爽と行動するナイスガイになってほしい。
自宅での対策もある
自宅での対策も紹介するよ。
・・と言っても現状は2つだけなんだけどね。
風呂は飯の後!
一人暮らしの男性なら仕事から帰り、夜ご飯を食べると思うけど、家族がいるご家庭は風呂か晩ご飯、どっちを先にするかという選択があったりすると思う。
この選択は徹底して晩ご飯を先に、風呂を後にするようにした。
どのご家庭も、夜ご飯はコッテリメニュー率が高いと思うんだ。揚げ物だったり、ガッツリ肉系だったり。
先に風呂に入ってしまうと、晩ご飯で食べたものの脂分がにおいの元となりやすいような気がするから・・憶測だけどねぇ。
シャンプー2度洗い作戦
これは単純にお風呂タイムで、シャンプーを二回行うというもの。
丁寧に、かつしっかり洗い流す・・。ずぼらな男性も多いと思うし、ちょっと長めに流した方がいい。絶対にね。これを2回。
しかし、シャンプーは肌に合っていないと頭皮に悪影響を及ぼすかも知れない。
頭皮が焼け野原になってしまっては、元も子もない・・・様子を見ながら慎重に。
この2つは、はっきり言って劇的な効果があった。
においが今よりもきつくなってきたら、何か専用のシャンプーとかも考えようと思う。
ミドル脂臭、意外な理由も絶対にある!
ところで、この記事のタイトルで「意外な理由を発見した」と書いてあることを覚えている人はどれだけいるだろうか・・
私が想定する、その「意外な理由」を語りたい。
意外な理由はこれ、「スーツの生地、素材」だよ。
これがそもそも一つの原因となっている可能性がある(と思っている)。
「スーツの生地、素材」がどう原因になるかと言うと、スーツはにおいがつきやすい素材っぽいということ。
特に布に詳しくないし根拠も無いけど、居酒屋に行くとその店のにおいがスーツにつくよね?
焼肉屋なんかに行くとすごくにおいがつくよね?
絶対につくね?
そう、これである。
私は通勤で地下鉄を利用しているが、地下鉄に乗った瞬間、大体臭い。特に帰りは。
嫁に指摘されてから気付くようになったが、確実に地下鉄は臭い。
それも無理もないのだよ。
何故なら、帰宅の通勤時間帯は一日頑張ったミドル脂臭全盛期の人たちで埋め尽くされているから・・
なぜこんなことを言っているのか、一つの推理として言っておこう。
嫁はスーツを臭いと言うが、その中に着ているワイシャツは臭いと言わなかったんだ。
より肌に密着しているワイシャツがにおわないなんて、おかしいと思わないか?
これはつまり、スーツが地下鉄のにおいを拾ってきている、私本人だけでなく他人のミドル脂臭まで吸収している、という明らかな証拠ではないだろうか!!??
でも、根拠は無いし誰も検証しないよね。
この件は迷宮入りで終わるだろう。
男特有ではない、女性にも発生するらしい
さて、この記事を女性がどれだけ読むかわからないけど、ミドル脂臭は男性だけではなく女性にも発生するらしい。
つまり女性と言えども、手放しで喜んではいられない状況だと理解しておいた方が良いと思う。
最後に一言
正直なところ、あまりに世間体を気にする必要は無いとは思う。
でも何も対策をせず周りの人、家族や同僚に不快な思いをさせるのも良くないとは思うんだ。
何せコレ、気付くとわかるけど、自分自身でも臭いと感じるにおいだからね。
朝起きたとき、ご飯を食べた後に歯磨きするのといっしょのこと。
対策はエチケットだと思っていい!
ミドル脂臭対策して、ナイスミドルを目指したらいいじゃない。