AUKEYの鍵穴カード

今日は小ネタ
AUKEYって知名度どうなのかな?
私は好きです、AUKEY。
AUKEYのWarrantyカード
AUKEYの製品を買うと、近未来サイバー的な回路背景に鍵穴が描かれたWarrantyなカード、いわゆる保証書が付いている。
過去に購入した時は名刺(?)みたいな割と厚紙な雰囲気の紙だったと思ってたんだけど、今回はやけに薄っぺらかった。
何やら素材を変えたかなぁ、なんて団扇のように扇いでいたら手元に異変を感じたんだ・・
「こいつ、線が入って・・いる・・!?」
そう、まさに鍵の形に線が入っていることがわかったんだ。
ステッカーになっていた
グニャグニャやってみると、ステッカーになっていることに気付いた。

もはやカードではなくステッカーへ
何かしら「粋」を感じるメーカーだったけど、ステッカーになっていたとは・・!
しかも鍵の形のステッカーだったとは・・!
ステッカーとして使うということは無いだろうが、カギというのは「AUKEY」の社名とも何かの因果関係があるのだろうか・・
ちなみにコレ、先日の記事で紹介したUSB Type-Cケーブルセットについていたんだ。
→「USB-Cケーブルを買い間違えた」
https://inoneday.me/buying_mistake_usb-c/
AUKEYとは何なのか
「AUKEY」とはそう、スマートフォンのグッズメーカーなんだ。
中国のメーカーなんだけど、私にとって信頼できるメーカー。
ところでスマートフォンのグッズメーカーとして最近、「ANKER」ってよく見ると思う。
「AUKEY」と「ANKER」、なんだか綴りまで似ていて何なのか気になっている人も多いことでしょう。
そして、私が先ほどまで「ANKER」のことを語っていたなんて錯覚している人も多少いるでしょう・・!
お答えしましょう。
「AUKEY」と「ANKER」は別会社です!!
AUKEYが充電器やらUSBケーブルやら、ANKERの製品と似たものを販売していると思う人もいるだろうが、答えはNOである。
どちらもオリジナルを大事にしている会社。
そしてAUKEYの方が先にこの世に産まれた会社。
ANKERのパクりじゃないんです。
私はAUKEYのファンですが、理由はいくつかあります。
初めて買ったACアダプターはUSB端子が5個口のものだった。これがすごく良かった。
今でも使ってるし。
その時の様子を私のサイトでも紹介しています。
→smartgoods.me:「やっと解決!増え続ける端末対策には新たなACアダプターだよ」
https://smartgoods.me/2016/08/5port-ac-adapter/
そしてAUKEY製品は大体のものが24カ月保証!
これはAUKEYが自社の製品に自信、いやパッションを持っている証拠。
だからそのパッションを見届けてみたいんだ。
巷でよく見るから安心・・なんてことはない。
とにかく一度使ってみる、それと、その会社のサイトなんかも見てみる。
そうすればそのメーカーの、パッションがわかる。
パッションを感じたなら、値段なんて気にせず買ってやれ・・そういうことだ!
ちなみにAmazonのレビューは少し参考にする・・のはアリだ!